150:
鬼滅でまさかのレスバ
そして玉壺ブチ切れ
151:
壺と魚
何が関係あるのやら
158:
>>151
時透くんのことを貧乏人って馬鹿にしてたから
家は色々な魚を飼えるような金持ちで、
玉壺は働かずに芸術家生活をしていたとか?
153:
表紙の無一郎くんクッソ可愛い
そして緊迫感あるはずのバトルなのに怒涛のレスバで笑える
これこそ鬼滅って感じ
154:
時透くんあっかんべーとかあざとい
あざといぞ
あざといぞ
159:
腕にも脚にもアザ出てるな
163:
>>159
俺も最初アザかと思ったけど金魚針の血痕じゃね?
157:
切られたら魚になるとかヤベーやつなのに何なのこの余裕はw
160:
突然のギャグパートに笑う
この流れなら小鉄くん生きてるよな?な?
この流れなら小鉄くん生きてるよな?な?
164:
小鉄くん生きて毒舌で聞かせてくれください
176:
蹴り飛ばされた二人、のとこで相変わらず刀を研いでる鋼塚さんにクスっときた
161:
玉壺がやべーやつのはずなのに糞雑魚臭しかしないw
162:
玉壺のブチ切れ顔がなんかじわじわくるww
挑発したって効かないアピールした直後にさっそくブチ切れてるとこ含めて面白すぎるわこの壺
171:
口上の途中で茶々入れるなっていう玉壺さんの言い分はわかる
165:
最後の無一郎の笑顔がなんか歪というか怖い
久々に表情筋使ったからという平和な理由ならいいけど
179:
表紙の無一郎くん可愛すぎるが
最後の笑顔がホラーで笑った
最後の笑顔がホラーで笑った
167:
黙って欲しいのか何とか言って欲しいのかどっちなんだ
169:
>>167
誉め言葉と驚嘆の言葉だけ聞きたい
耳の痛い意見は聞きたくないってやつでしょ
自分を客観的にみられない芸術家気どりだもん
170:
>>167
たぶん、変身中は邪魔しちゃいけない的なアレだ
168:
無一郎くん回を重ねる度にキャラ違いすぎでしょ・・・
先週までの有一郎的なシリアスキャラはどこいったの?
173:
>>168
余裕そうに毒舌キャラしてるけど、玉壺の意識が蛍さんたちに向かないよう必死なんだよ
172:
無一郎は記憶を失った間に鬼殺隊最強の剣士・柱として戦闘力と煽りスキルを磨いたからな……
記憶を取り戻してももうあの木こりの坊やだった無一郎はいないんや
というか記憶取り戻してからの方が毒舌に磨きがかかってる
181:
>>172
まあ今は玉壺さん相手だからなあ
日常になればホワホワした木こり坊やだった部分も出るかもしれない
177:
しかし、玉壺の脱皮に対する時透くんの無表情が
変身パワーアップはもう飽きたという現代っ子っぽい
178:
シリアスなんだけど何故かコミカルなのは初期の鬼滅を思い出させるねw
まさか上弦相手に描くとは思わなかったけどw
逆に憎テングはそんな余裕がないくらい強そうだ。
まさか上弦相手に描くとは思わなかったけどw
逆に憎テングはそんな余裕がないくらい強そうだ。
180:
煽り合いは完全に無一郎君が勝ってて笑う
長生きしてるのに沸点低すぎじゃなイカ?
長生きしてるのに沸点低すぎじゃなイカ?
183:
「はいはい」「すごいねー」からの無表情だんまり……
めちゃくちゃ笑ったwww
なにこの漫才wwwww
182:
鯉の時もそうだったけど、魚の断面が煮付けにしたらすごく美味しそうで困る
ヌルヌルネバネバの毒なのに
ヌルヌルネバネバの毒なのに
184:
触れられたら魚になるとか嫌すぎるwww
185:
>>184
人間時代のこだわり・性質が血鬼術に反映されるとして
先週はタコを出していたし、魚介類が好物だったんだろうか?
186:
>>185
魚介大好きな壺作家・・・?
188:
ぶちギレ玉壺さんに声出してわろた
190:
玉壺の第二形態結構すき
191:
玉壺さんなんか憎めんなw
壺が歪なのは多分ワニ先生の画r…なんでもないです
壺が歪なのは多分ワニ先生の画r…なんでもないです
192:
次号予告、鬼滅が巻頭なんだけど
善逸と伊之助がコメントしてるw
そして「最近出番のない」って書かれた二人ww
197:
>>192
鬼殺隊報で第四の刃に善逸がいるね
里編に登場するのかも?ネタかもしれないが期待してまう
194:
「この姿を見せるのはお前で三人目」
「結構いるね」
すき
195:
扉絵の無一郎くん何かエ□いな
ワニ先生、戦闘中に笑わせに来過ぎだろw
ワニ先生、戦闘中に笑わせに来過ぎだろw
199:
今週から読み始める人もふえそうw
パッと見だけで面白い
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1532603571/
Source: 超マンガ速報